2013年05月03日
「あまちゃん」と音楽
「あまちゃん」には若き日の松田聖子を始め,
80年代のヒット曲が何度も登場しますが,私も含め
これが懐かしい!という視聴者は多いでしょうね.
今日は,聖子ちゃんの「夏の扉」から始まって,
欧陽菲菲の「ラブ・イズ・オーヴァー」(渡辺えりの
熱唱で終わりました)までメドレー風に.
YMOの「君に、胸キュン。」はこの番組で何度目でしょうか.
宮藤官九郎さん,かなりこの曲が好きなのかも.
でもどの曲も使い方が絶妙です.
曲がかかる時は必ずCDのジャケットが映りますが,
一番驚いたのはYMOの若いこと!
特にサカモト教授の現在との落差がすごいです.
教授といえば,もうすぐNHKテレビで吉永小百合さんと
対談しますが,この2人のコラボで感動したのがこれ.
教会の中にハトが飛んだ場面など,胸が熱くなりました.
吉永小百合、オックスフォード大学で原爆詩を読む (集英社新書)


80年代のヒット曲が何度も登場しますが,私も含め
これが懐かしい!という視聴者は多いでしょうね.
今日は,聖子ちゃんの「夏の扉」から始まって,
欧陽菲菲の「ラブ・イズ・オーヴァー」(渡辺えりの
熱唱で終わりました)までメドレー風に.
YMOの「君に、胸キュン。」はこの番組で何度目でしょうか.
宮藤官九郎さん,かなりこの曲が好きなのかも.
でもどの曲も使い方が絶妙です.
曲がかかる時は必ずCDのジャケットが映りますが,
一番驚いたのはYMOの若いこと!
特にサカモト教授の現在との落差がすごいです.
教授といえば,もうすぐNHKテレビで吉永小百合さんと
対談しますが,この2人のコラボで感動したのがこれ.
教会の中にハトが飛んだ場面など,胸が熱くなりました.
吉永小百合、オックスフォード大学で原爆詩を読む (集英社新書)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。