旅行ガイド【東北】 楽天トラベル提供

2013年09月10日

浜のミサンガ



9月(1日『防災の日』)とともに,「あまちゃん」はいよいよラストの震災編.

2011年11月に,脚本の宮藤官九郎さんが初めて久慈を訪れた帰りの
東北新幹線で,「あまちゃん」の構想は全て(海女編,アイドル編,震災編まで)が
すでにでき上がったそうです.

さて震災編ですが,地形のお陰という設定で登場人物は誰一人行方不明などの
最悪の被災を免れ,復興へ努力しています.

「K3RKDNSP」だか何だか,相変わらず長いキャッチコピーを作る
大吉(杉本哲太)たちを狂言回しにする一方で,
ユイちゃん(橋本愛)の変化,というか成長が毎日印象的ですね.

ユイちゃんの言う「自分に今できること」はこれからもっと具体的に見えてくると
思いますが,一方アキ(能年玲奈)は今日の放送で,壊れた網を使った
海女のミサンガ」を発案.海女クラブが中心になって作り始めます.

実は,皆の心が1つになって作ったこのミサンガは本当に作られています.
大船渡市三陸町や釜石市の被災者の女性たちが中心となって作り始め,
インターネットサイトで販売されています.(こちらが『浜のミサンガ』)

販売価格は1つ1,100円ですが,その中から材料費や諸経費を除いた
576円が作り手の方々に支払われる,復興支援プロジェクトです.
  ↓
漁網と麻紐で被災地の女性たちが手編みしました。 三陸に仕事を!プロジェクトあまちゃんの復興...



同じカテゴリー(あまちゃん あらすじ)の記事
アキ、潜水服を着る
アキ、潜水服を着る(2023-05-04 23:49)

種市先輩と弥生さん
種市先輩と弥生さん(2023-05-03 09:07)

高速バス
高速バス(2013-06-19 00:25)


Posted by あまちゃん  at 18:56 │Comments(0)あまちゃん あらすじ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。